こちらは、半期に一度発刊しております会報誌「建築設計 福井」内のコーナー【ズームアップ】【建築サロン】に掲載された作品です。事務所協会会員の日々の設計活動の一端を紹介しております。
過去の建築サロンページ一覧は
こちらから
|
|
|
建設位置: | 永平寺町松岡兼定島 |
工期: | '12年7月〜'13年1月 |
構造規模: | 木造・地上2階 |
敷地面積: | 199,200㎡ |
建築面積: | 495㎡ |
延べ面積: | 962㎡ |
|
敷地は19万㎡の広大なキャンパスの一角です。
2つの基本コンセプトから始まりました。
・県産材を活用して温もりのあるものに
・広く内外に開かれ、活動が見えるオープンなものに
柱、梁、筋交いが直に見え、木の温もりが伝わります。部屋の間仕切りは筋交いの入ったガラスとし、活動が見えます。
建築主と施工者と設計監理者の良好な三角関係の中で結実した施設です。
|
|
|
建築位置: | 永平寺町清水 |
工期: | '12年7月〜'13年6月 |
構造規模: | 鉄骨造・地上1階 |
敷地面積: | 2,709㎡ |
建築面積: | 754㎡ |
延べ面積: | 729㎡ |
|
旧上志比村が2007年に堀削を行い、地下1,700mより良質な温泉が湧出しました。3町合併後、永平寺町が町民の「健康増進」「余暇の利用」「介護の予防」の場としての活用を図るため、健康福祉施設の設備を計画しました。
そこで民間事業者の運営ノウハウ活用と町の財政負担縮減、提供するサービスの質の向上をめざし「指定管理者と設計者」をプロポーザル方式にて公募し、そこで選ばれた提案が6年の年月を経て「永平寺温泉 禅の里」としてこの7月オープンしました。
|
|
|
建築位置: | 福井市宝永 |
工期: | '13年2月〜'13年6月 |
構造規模: | 鉄骨造・地上2階 |
敷地面積: | 696㎡ |
建築面積: | 317㎡ |
延べ面積: | 380㎡ |
|
由緒あるお泉水通りの一角に地域景観と共存すべく、モダンでありながらも和をイメージしたデザインとした。
地域に親しまれる銀行として、また地域のコミュニティの場として、駐車場内および歩道に沿って皆が利用できるベンチを設けました。
VILLE neuve あさくら |
|
設計監理: | (株)キトー建築設計事務所 |
構造担当: | (株)翔栄建築設計事務所 |
施工: | (株)熊谷組 |
|
|
|
建築位置: | 福井市豊島 |
工期: | '12年2月〜'13年3月 |
構造規模: | RC造・地上11階 |
敷地面積: | 993㎡ |
建築面積: | 408㎡ |
延べ面積: | 3,602㎡ |
|
3種類の施設が下層階と中・上層階で区分されているが、それぞれの独立した機能性と全体に一つの建物としての調和を狙った外観とした。
|
|
|
建築位置: | 大野市中津川 |
工期: | '12年11月〜'13年3月 |
構造規模: | 鉄骨造・地上1階 |
敷地面積: | 3,041㎡ |
建築面積: | 619㎡ |
延べ面積: | 582㎡ |
|
L型の平面構造とし、建物中央部にダイニングホールを配置することで、ホールを介しての各居室へのアプローチとして、プライベート空間を確立させました。
ハイサイド窓により柔らかな光をホールや廊下に取り入れて、建物に奥行きを感じさせました。
|
|
|
建築位置: | 福井市二の宮 |
工期: | '12年8月〜'13年3月 |
構造規模: | 鉄骨造・地上2階 |
敷地面積: | 2,009㎡ |
建築面積: | 834㎡ |
延べ面積: | 1,302㎡ |
|
建物全体をベージュのタイルと濃紺の金属板のコントラストで構成し、白い丸柱と庇で軽快感を出しました。
赤の丸窓が印象的なアクセントとなっています。
TAIYO NEO TAKEFU RENEWAL PLAN 2013 |
|
設計監理: | FUKUDA DESIGN OFFICE |
構造担当: | 小川建築事務所 |
施工: | 相澤建設(株) |
|
|
|
建築位置: | 越前市東千福町 |
工期: | '13年1月〜'13年6月 |
構造規模: | 鉄骨造・地上2階 |
敷地面積: | 8,615㎡ |
建築面積: | 1,203㎡ |
延べ面積: | 1,197㎡ |
|
建築物に於いて光(自然・人工)はその形態を視覚化させる手段である。特に照明は建築の持つ力を自由に際立たせる事ができる。
フォグラスシート貼ガラス越しのグラデーション壁面。ダウン配置の集中分散に拠る陰影。アッパーに拠る蛍光アクリ。
|
|
|
建築位置: | 福井市松本 |
工期: | '12年9月〜'13年3月 |
構造規模: | 鉄骨造・地上3階 |
敷地面積: | 522㎡ |
建築面積: | 315㎡ |
延べ面積: | 846㎡ |
|
資金に制限がある賃貸マンションという条件の中、少しでもローコストを心がけて設計しました。
ぼたん雪をイメージした手造りのLED、見る・見られるの関係を演出した内部廊下、可動間仕切りも縦型のブラインドにしました。
|
 |
↑↑ 画像をクリックすると拡大表示します。↑↑ |
|
|
建築位置: | 福井市米松 |
工期: | '12年5月〜'13年8月 |
構造規模: | RC造・地上3階 |
敷地面積: | 1,381㎡ |
建築面積: | 538㎡ |
延べ面積: | 927㎡ |
|
|
|
|
建築位置: | 福井市文京7丁目 |
工期: | '12年8月〜'13年2月 |
構造規模: | 鉄骨造・地上2階 |
敷地面積: | 521㎡ |
建築面積: | 283㎡ |
延べ面積: | 490㎡ |
|
知的障害者自立のための定員10名の小規模な寄宿舎です。2階廊下はハイサイドライトより採光しています。
外壁・屋根は外断熱、窓はLowEペア、エアコンと湿度調整型の全熱交換換気装置を合体。年中、湿度が一定で快適と好評です。