こちらは、半期に一度発刊しております会報誌「建築設計 福井」内のコーナー【ズームアップ】【建築サロン】に掲載された作品です。事務所協会会員の日々の設計活動の一端を紹介しております。
過去の建築サロンページ一覧は
こちらから
施工: |
|
校舎建築: | 名工・西田・山崎特定建設工事共同企業体 |
体育館建築: | (株)松田組 |
校舎電気設備: | 上野電機(株)・旭電設(株)特定建設工事共同企業体 |
体育館電気設備: | シンコー電業(株) |
空調設備: | (株)梅井設備工業 |
給排水衛生設備: | 斉藤設備機工(株) |
太陽光発電生設備: | 上野電機(株) |
|
|
|
建設位置: | 福井市高柳町 |
工期: | '11年9月〜'12年12月 |
構造規模: | RC造(一部鉄骨造)・2階建て |
敷地面積: | 30,000㎡ |
建築面積: | 6,731㎡ |
延べ面積: | 10,768㎡ |
|
現在の中藤小学校は、建物敷地及び校庭敷地が狭隘であり、また住宅増、人口増により児童数の増加が見込まれている。さらに現在の校舎は耐震性も劣り、早期の対応が必要だったため、移転新築することとなった。
移転新築にあたり建設プロポーザルが実施され、設計者として選定された。新しい敷地は、現在の位置より東方へ約1kmに位置し、土地区画整理地業区域内にある。
学校づくりの大きな方向性として、「学びの場」 「生活の場」 「地域の場」としての学校を整備することが福井市から示された。
私達は提案にあって、3つの場がバラバラに機能するのではなく、様々な使われ方を包含し、3つの場が一体になることを目指した。
福井警察署 建設工事 |
|
設計監理: | 協同組合 福井県建築設計監理協会 |
施工: | 技建工業(株)・石田建設工業(株)・(株)竹野組 建築工事JV 三崎屋電工(株)・酒井電設工業(株) 電気工事JV (株)北陸アロー機器・(株)福井建材社 給排水衛星工事JV
北陸設備工業(株)・新富産業(株) 空調工事JV (株)日立製作所福井支店 エレベーター工事 |
|
|
|
建築位置: | 福井市開発5丁目103番地1 |
工期: | '11年1月〜'12年10月 |
構造規模: | SRC造・地上6階・塔屋1階 |
敷地面積: | 7,925㎡ |
建築面積: | 3,602㎡ |
延べ面積: | 庁舎棟 7,026㎡ 立体駐車場棟 7,140㎡ 大型車庫棟 307㎡ |
|
福井市御幸にあった旧福井署は昭和47年に建設され、老朽化と耐震性・駐車場の問題から、このたび開発に庁舎を移転新築されました。その特徴として4つのポイントが挙げられています。
1.犯罪に強い警察署
総合指揮室の新設、取調室・捜査本部室・留置施設の拡充
2.災害緊急事態に強い警察署
耐震構造の強化、非常用発電設備の拡充、水害防止用止水板の設置
3.県民から親しまれる警察署
オープンフロアープラン、バリアフリー化の推進、各種相談室の充実
4.環境にやさしい警察署
太陽光発電設備、直射日光防止ルーバーによるデザイン
弁柄と砥之粉の家 |
|
設計監理: | 吉田設計 |
施工: | (株)関組 |
|
|
|
建築位置: | 福井市下六条町 |
工期: | '11年2月〜'11年11月 |
構造規模: | 木造・地上2階 |
敷地面積: | 693㎡ |
建築面積: | 243㎡ |
延べ面積: | 286㎡ |
|
■日本の伝統的自然素材と構法
瓦(越前)、無垢木(地杉・松)、漆喰、珪藻土、畳、和紙(越前)、漆の和紙、葦簀<よしず>、弁柄、柿渋、生漆、砥之粉<とのこ>
古くなるほど品がにじみ出て、美しくなる建物を、現代に通じるモダンさで追求しています。
設計活動34年、六っ目造りの家で育った私が、風土と建物を読み解き、習うと、鮭が母川に戻るようにたどりついたのが、「べんがら塗りの家」で、近年、数件の創作する機会を得ています。
福井の風土と、何気ない器の心地よさを、あじわっています。
■漆の室
弁柄(煤入)−刷毛塗、布拭き
柿渋−刷毛塗、布拭き
生漆−木ベラで摺き塗(2回)
■白木の室
砥之粉(目止着色)−刷毛塗、布拭き
水性着色料−刷毛塗
水性ツヤ塗装−刷毛塗(3分)
坂井図書館 |
|
設計監理: | (株)佐々木一級建築士事務所 |
意匠担当: | 向川和広 |
構造担当: | 三ツ屋常雄・坪田秋月 |
機械設備: | 片岡郁子 |
電気設備: | 山田富士雄 |
施工: | 豊岡工務店・竹内工務店JV |
|
|
|
建築位置: | 坂井市上新庄地係 |
工期: | '12年6月〜'13年2月 |
構造規模: | RC造・地上1階 |
敷地面積: | 33,754㎡ |
建築面積: | 1,180㎡ |
延べ面積: | 1,116㎡ |
|
本図書館は前面道路に近く、また全国でもあまり例のない、市民図書館が中学校に併設された形態となっています。騒音に対しては二重サッシ+複層ガラス、サイドトップライトにより柔らかな光を取り入れると共に空間にボリュームを持たせています。
外部のアルミルーバーにより、外からの視線を遮り快適な学習環境を創っています。
若狭町上中地域防災拠点施設 若狭消防署上中分署 |
|
設計監理: | 京福コンサルタント(株)・Be.PLAN建築設計JV |
施工: | (株)西野工務店・(株)河合工務店・(株)ミズエJV |
|
 |
 |
↑↑ 画像をクリックすると拡大表示します。↑↑ |
|
|
建築位置: | 若狭町上吉田 |
工期: | '11年11月〜'12年11月 |
構造規模: | RC造・地上2階 |
敷地面積: | 5,306㎡ |
建築面積: | 926㎡ |
延べ面積: | 1,205㎡ |
|
若狭町上中地域の防災拠点として新消防署庁舎を整備。
地域防災機能はもとより、安全安心の街づくりの情報発信の場としてもその役割を期待されている。
|
 |
 |
↑↑ 画像をクリックすると拡大表示します。↑↑ |
|
|
建築位置: | 福井市末町 |
工期: | '11年11月〜'12年8月 |
構造規模: | 木造・地上2階 |
敷地面積: | 489㎡ |
建築面積: | 127㎡ |
延べ面積: | 180㎡ |
|
ムクの木の温もりに囲まれた空間。
和する空間は家族に新しい和を育てていく。
熱ある職人さんたちに感謝。
河上電機株式会社 社屋新築工事 |
|
設計監理: | (株)寺崎建築設計事務所 |
施工: | (株)キハラコーポレーション |
|
|
|
建築位置: | 越前市芝原4丁目 |
工期: | '12年4月〜'12年11月 |
構造規模: | S造・地上2階 |
敷地面積: | 1,555㎡ |
建築面積: | 538㎡ |
延べ面積: | 954㎡ |
|
|
 |
↑↑ 画像をクリックすると拡大表示します。↑↑ |
|
|
建築位置: | 福井市森田新保 |
工期: | '11年3月〜'11年9月 |
構造規模: | 木造・地上2階 |
敷地面積: | 470㎡ |
建築面積: | 179㎡ |
延べ面積: | 236㎡ |
|
店舗併用住宅。住宅地の中で、日常と非日常を遮蔽する大壁を1枚配する。
併用住宅であるが、大壁をくぐった中では棟は個別化し、プライバシーを確立させた。
独立した空間を結ぶ渡り廊下が、玄関先の坪庭と奥のLDKに添う中庭の間を貫く。
大壁の内は、インアウトを一つの空間として構成した。
粟田部保育園 新築工事 |
|
設計監理: | (株)キトー建築事務所 |
構造担当: | (有)岸田建築設計事務所 |
施工: | (株)関組・(株)キヨエイビルド JV |
|
|
|
建築位置: | 越前市粟田部 |
工期: | '12年8月〜'13年2月 |
構造規模: | 鉄骨造・地上2階 |
敷地面積: | 4,222㎡ |
建築面積: | 1,802㎡ |
延べ面積: | 1,927㎡ |
|
比較的大規模空間となるので機能性と各々の空間の一体化や区分化を滑らかにした。採光と通気が時間の経過や季節の変化を感じさせ得る建築断面とした。
地元産和紙、杉材やステンドグラス及び手造りガラス材を各所に使用し、子供達の感性を刺激する空間の透明度を強調した。