こちらは、年一度(2020年以前は半期に一度)発刊しております会報誌「建築設計 福井」内のコーナー【ズームアップ】【建築サロン】に掲載された作品です。事務所協会会員の日々の設計活動の一端を紹介しております。
過去の建築サロンページ一覧は
こちらから
芦原温泉駅西口賑わい施設「アフレア」 |
|
設計監理: | (株)木下設計 |
施工: | 【建築工事】三越建設工業・角谷木材建設(株)JV
【電気工事】(株)三和商会あわら支店・山田電気商会JV
【機械工事】(株)三和商会あわら支店・角谷木材建設(株)JV |
|
|
|
建築位置: | あわら市春宮 |
工期: | '21年6月〜'23年1月 |
構造規模: | 鉄骨造・地上3階 |
敷地面積: | 1,750㎡ |
建築面積: | 1,441㎡ |
延べ面積: | 1,948㎡ |
|
大滝病院 |
|
設計監理: | (株)佐々木一級建築士事務所 |
構造担当: | (有)岸田建築設計事務所 |
施工: | 【建築】坂川建設(株)
【電気】上野電気(株)
【機械】斉藤設備機工(株) |
|
|
|
建築位置: | 福井市日光 |
工期: | '21年6月〜'22年11月 |
構造規模: | 鉄骨造・地上5階(西棟)・地上2階(東棟) |
敷地面積: | 4,201㎡ |
建築面積: | 737㎡ |
延べ面積: | 2,358(増築部分)㎡ 842(改修部分)㎡ |
|
福井市を拠点とするこの建物は、既存部分を中央に東側と西側に増築し、既存部分は改修を行った。角地の見通しに配慮し、ガラスを用いた曲線のあるカーテンウォールと連窓で開放感と軽量化を目指した。
鯖江・丹生消防組合防災拠点施設 |
|
設計監理: | (有)アーキズム建築設計事務所 |
構造設計:藤田哲郎建築設計室
電気設備設計:ヒロ設備計画
機械設備設計:設備計画ERG |
施工: | 【建築】フクシン・サイト建設特定JV
【電気】(株)サビデンキ
【機械】(株)フクシン |
|
 |
 |
↑↑ 画像をクリックすると拡大表示します。↑↑ |
|
|
建築位置: | 鯖江市西山町 |
工期: | '22年6月〜'23年3月 |
構造規模: | 鉄骨造・地上3階 |
敷地面積: | 419㎡ |
建築面積: | 232㎡ |
延べ面積: | 564㎡ |
|
鯖江・丹生消防組合隊員のための屋内訓練場も主目的に、救助隊資機材倉庫、放水訓練・火災濃煙訓練室、市民向けの救急講習・防災研修室、災害時近隣住民の一時避難所機能を併せ持つ複合施設として、現在の消防署に隣接して建設されました。
屋上や前面ベランダからは降下訓練が行われ、3層吹き抜けの屋内訓練場は前面シャッターを開放することで、日頃たゆまない救助訓練活動を公開し、市民の防災意識向上につなげながら消防署をより身近に感じられる施設としています。
認定こども園 ときわ幼稚園 |
|
設計監理: | (株)本禄建築設計事務所 |
構造担当:清田建築設計事務所
設備担当:(株)本禄建築設計事務所 |
施工: | (株)深谷 |
|
 |
 |
↑↑ 画像をクリックすると拡大表示します。↑↑ |
|
|
建築位置: | 福井市花月 |
工期: | '21年12月〜'22年4月 |
構造規模: | RC造・地上2階(S造・地上2階) |
敷地面積: | 2,288㎡ |
建築面積: | 758㎡(84㎡) |
延べ面積: | 1,193㎡(98㎡) |
|
建物概要は1階が給食の調理室、2階がホール、屋上となります。
食育の重要性を理解する仕掛けとして、子どもの目線から調理風景を外から見られるようにし、調理室の床はドライシステムにして、汚染作業区域と非汚染作業区域を明確に分けた。
外部にスロープ、増築部に小型エレベーターを設置し、屋上からは避難階段を設け2方向避難を確保しました。
森田の家 |
|
設計監理 | プラド建築事務所 |
施工: | (有)サンウッド |
|
|
|
建築位置: | 福井市下森田桜町 |
工期: | '22年6月〜'22年12月 |
構造規模: | 木造・地上2階 |
敷地面積: | 266㎡ |
建築面積: | 66㎡ |
延べ面積: | 103㎡ |
|
30代の若い夫婦の住宅兼店舗である。今や若者の町となった森田地区で、犬のトリミングサロンをやりたいと情熱を燃やす女性と、それを支える男性の物語の手伝いをさせてもらった。
そして、向かい側にあるこども園の園児にも愛されるように形状、色彩に配慮した。
轟産業(株)研究開発センター 新築工事 |
|
設計監理: | (株)走坂建築設計事務所 |
構造担当:(株)走坂建築設計事務所
設備担当:(株)伊藤電機・(株)北陸アロー機器 |
施工: | 大成建設(株) |
|
|
|
建築位置: | あわら市 北 |
工期: | '21年7月〜'22年5月 |
構造規模: | S造・地上2階 |
敷地面積: | 32,939㎡ |
建築面積: | 3,653㎡ |
延べ面積: | 4,495㎡ |
|
各部署をワンフロアに集約し、活発な交流を促すことで、革新的なイノベーションやクリエイティビティを生み出すことのできる研究施設としました。ルーバーを設けた開放的なエントランスには、来客があった際、すぐに来訪者を認知できるように、館内からの透視性を持たせ、来訪者からは館内が見えにくくなるように工夫しました。社訓にもあるように、互いに援けあうことのできる施設となっております。
(株)坪内建設 事務所 |
|
設計監理: | (有)西川建築設計事務所 |
施工: | 【建築】(株)村下建築
【電気】前田電機(株)
【設備】(株)中川設備 |
|
|
|
建築位置: | 勝山市鹿谷町 |
工期: | '22年4月〜'22年12月 |
構造規模: | 木造、一部鉄骨造・地上1階 |
敷地面積: | 1,683㎡ |
建築面積: | 339㎡ |
延べ面積: | 306㎡ |
|
すっきりとしたシンプルな外観は鉄骨造を思わせますが、構造・材・仕上げにおいて木材を利用した木造平屋建ての事務所です
建物内には北側の高窓からやわらかい日差しがふりそそぎ、白を基調とした内装によりチークやパインなどの無垢材がとても映えます。
森田さくらこども園 |
|
設計監理: | (株)大澤設計事務所 |
施工: | (株)松田組 |
|
|
|
建築位置: | 福井市上野本町 |
工期: | '21年7月〜'22年3月 |
構造規模: | 木造・地上2階 |
敷地面積: | 1,792㎡ |
建築面積: | 1,119㎡ |
延べ面積: | 1,209㎡ |
|
園庭を囲むように園舎を配置し光と風を取り込み、視線が優しく届くように配慮しました。園庭からお山階段を登り、2階の屋根の上に設置したデッキを回遊し遊戯室に降りる。
内部と外部の回遊動線を立体的に繋ぐことで、園児にとって楽しく健全な環境を心がけました。
柴田氏庭園 建物保存復元工事 |
|
設計監理: | (協)福井県建築設計監理協会 |
監修: | 高嶋建築研究所 |
施工: | (株)あめりか屋 |
|
|
|
建築位置: | 敦賀市市野々町 |
工期: | '16年10月〜'22年12月 |
構造規模: | 木造平屋建て |
敷地面積: | 9,058㎡ |
建築面積: | 220㎡ |
延べ面積: | 220㎡ |
|
国の名勝・柴田氏庭園の保存・活用に向けた整備事業に伴う建物の保存復元・整備工事である。
柴田氏は小浜藩主の休憩所ともなった近世の豪農で、野坂山を借景とした回遊式林泉庭園の池に面して、数寄屋風書院(文化2年(1805)再建)と居宅の一部、土蔵、門(4棟)が建つ。
数寄屋風書院は半解体により新たに基礎を設けて構造補強を行い、絵図に基づいて式台を復元し、痕跡調査等から内部空間も建築当初の構成、色彩に復元した。
書院に続く居宅部は、管理・付属施設として事業前と同じ規模で新築し、通用門と一体として整備された。
また、冠木門の復元・修理も実施した。
KES改装工事 |
|
設計監理 | 五十嵐文継一級建築士事務所 |
施工: | 第一建設(株) |
|
 |
 |
↑↑ 画像をクリックすると拡大表示します。↑↑ |
|
|
建築位置: | あわら市 |
工期: | '21年7月〜'22年9月 |
構造規模: | 鉄骨造・地上1階 |
敷地面積: | 1,471㎡ |
建築面積: | 962㎡ |
延べ面積: | 681㎡ |
|
木材加工工場を再利用した事務所になります。元々敷地内には、長年、廃業した事務所、倉庫、加工工場がありましたが、鉄骨造の加工工場のみを残して再利用を計りました。
芦原街道沿いのあわら温泉街の入口に位置しており、土地を取得したお施主様も市の方からも景観上何とかしてほしいとの要望もあったようで、外壁の張替えだけではなく、法規内で可能な少し目を引くような外観として計画しました。